「 三つ心、

 

    六つ躾、

 

    九つ言葉、

 

    十二文(ふみ)、

 

    十五理(ことわり)で末決まる 」

 

                 江戸しぐさ

 

 

3歳までに親の愛情、人に対する信頼感を植え付け

心の大切さを理解させる。

  …「三つ子の魂百まで」

   

 

6歳までに基本的な作法・しぐさを身につけさせる。

  …「子どもは親の言うとおりにはならない、親のしたとおりになる」

   

 

9歳までに他人への挨拶・口の利き方を

教える。

 

 

ここまでは、家庭での教え。

そして学校での教育。

 

 

12歳できちんと中身が伝えられる文章を書けるようになる。

 

 

15歳は昔では成人。世の中の物事の正しい筋道を理解させる。

そして寺子屋の先生が、その子に合った道に振り分けていったそうです。

 

 

 

 

 昨今、いろいろ問題になっている社会の教育力が

江戸時代には息づいていました。

 

是非、今の時代にも活かし

人間としての器をしっかりと築かせてあげてほしいと願います。

 

 

  

 

 

 

 

3sai

(江戸段             階的養育法)